有沢たつき(技)
有沢たつき(性能/画像)
■空中コンボ(エリアル)
①
履大→J小×N→J中→(Jキャンセル)J小×N→J中→必A「真空飛び膝蹴り」RF→
(壁バウンド後、間合いにより空中ダッシュ)J大
最大 14Hit 35ダメージ
■基本コンボ
①密着状態
立小→立中→必C「ドラゴンバズーカ」RF→必C「ドラゴンバズーカ」小(2Hit後)→超必A「ドラゴンミサイル」→
履小→履大→エリアル①
最大 29Hit 81ダメージ
②密着状態(壁際)
履小→履大→必B「正拳突き」RF→(先行入力)必B「正拳突き」中→履小→履大→エリアル①
最大 19Hit 57ダメージ
③斜め上瞬歩を挟んだ攻撃(簡易版、対:背の低いキャラ)
(空中ダッシュor斜め上瞬歩)J大→[ダッシュ立小→立中→立大→(斜め上瞬歩)J大]×霊力中枠→
ダッシュ立小→立中→履大→エリアル①
最大 28Hit 59ダメージ
以下、ぽめさん案
④
(空中ダッシュor斜め上瞬歩)J大→[(横瞬歩)立小→立中→立大]×霊力中枠→
[必C「ドラゴンバズーカ」RF→ダッシュ立小→立中→立大]×霊力外枠
最大 42Hit 72ダメージ
■永久コンボ
①高難易度
ダッシュ立小×N
■「投げ」からの追撃
①「正拳突き」10連発(壁際、霊圧,霊力外枠3限定)
投げ→[必B「正拳突き」小→超必A「ドラゴンミサイル」]×3→必B「正拳突き」RF×3
11Hit 140ダメージ(更に、エリアルで追撃が可能)
②壁際~画面中央
投げ→(間合いによりダッシュ)履小→履大→エリアル①
最大 17Hit 40ダメージ
有沢たつき(性能/画像)
■空中コンボ(エリアル)
①
履大→J小×N→J中→(Jキャンセル)J小×N→J中→必A「真空飛び膝蹴り」RF→
(壁バウンド後、間合いにより空中ダッシュ)J大
最大 14Hit 35ダメージ
■基本コンボ
①密着状態
立小→立中→必C「ドラゴンバズーカ」RF→必C「ドラゴンバズーカ」小(2Hit後)→超必A「ドラゴンミサイル」→
履小→履大→エリアル①
最大 29Hit 81ダメージ
②密着状態(壁際)
履小→履大→必B「正拳突き」RF→(先行入力)必B「正拳突き」中→履小→履大→エリアル①
最大 19Hit 57ダメージ
③斜め上瞬歩を挟んだ攻撃(簡易版、対:背の低いキャラ)
(空中ダッシュor斜め上瞬歩)J大→[ダッシュ立小→立中→立大→(斜め上瞬歩)J大]×霊力中枠→
ダッシュ立小→立中→履大→エリアル①
最大 28Hit 59ダメージ
以下、ぽめさん案
④
(空中ダッシュor斜め上瞬歩)J大→[(横瞬歩)立小→立中→立大]×霊力中枠→
[必C「ドラゴンバズーカ」RF→ダッシュ立小→立中→立大]×霊力外枠
最大 42Hit 72ダメージ
■永久コンボ
①高難易度
ダッシュ立小×N
■「投げ」からの追撃
①「正拳突き」10連発(壁際、霊圧,霊力外枠3限定)
投げ→[必B「正拳突き」小→超必A「ドラゴンミサイル」]×3→必B「正拳突き」RF×3
11Hit 140ダメージ(更に、エリアルで追撃が可能)
②壁際~画面中央
投げ→(間合いによりダッシュ)履小→履大→エリアル①
最大 17Hit 40ダメージ
スポンサーサイト
有沢たつき(技)
有沢たつき(コンボ)
【GC「ドラゴンミサイル」!】 【たつきVS織姫】


■性能
全ての攻撃技が体術で接近戦に特化している。
瞬歩は無いが、「すり抜け移動(特殊瞬歩)」が可能。
「茶渡泰虎」の「すり抜け移動」とは性能が違い、キャンセルが可能で、上方向にも瞬歩が繰り出せる(地上時限定)
防御力が普通のキャラの2分の1。
「たつき」にとって、DCは命です(P氏の格言)
背が低く、「朽木ルキア」をベースにして作られているため、同キャラクターと基本性能が類似している。
通常攻撃は威力が落ち、一部の必殺技は同キャラクターと共通している。
■ダメージ表
投げ=8+壁に叩きつける
立小=2、立中=4、立大=8
履小=2、履中=5(2Hit)、履大=8+エリアル始動技
J小=2、J中=4、J大=8
■戦術
特殊瞬歩、「J大」、「立中」、必C「ドラゴンバズーカ」を使い分けて、相手の懐に潜り込むのが基本となる。
優秀な牽制技が無いので、相手に悟られない様にして使い分けると吉。
特に「立中」は1キャラ分移動してから攻撃を繰り出すので、「履大」(エリアル始動技)のリーチが短い「有沢たつき」にとっては重宝する技。
空中では「J大」のリーチが斜め下に広く、使いやすい。
斜め上瞬歩で、空中攻撃をチェーンさせる場合は「J大」のみを繋げると安定する。
エリアル時は、締めに必A「真空飛び膝蹴り」RFを使用すると相手を「壁バウンド」させる事が出来る。
壁バウンド後、追撃が可能。
霊圧は、積極的にDCに回すと吉。
■対:有沢たつき
防御力が低く、接近技しか併せ持っていないのでガチンコ勝負を挑むと吉。
「有沢たつき」を使用するプレイヤーは、基本的に上級者が多いので良い練習相手と成り得る。
有沢たつき(コンボ)
【GC「ドラゴンミサイル」!】 【たつきVS織姫】


■性能
全ての攻撃技が体術で接近戦に特化している。
瞬歩は無いが、「すり抜け移動(特殊瞬歩)」が可能。
「茶渡泰虎」の「すり抜け移動」とは性能が違い、キャンセルが可能で、上方向にも瞬歩が繰り出せる(地上時限定)
防御力が普通のキャラの2分の1。
「たつき」にとって、DCは命です(P氏の格言)
背が低く、「朽木ルキア」をベースにして作られているため、同キャラクターと基本性能が類似している。
通常攻撃は威力が落ち、一部の必殺技は同キャラクターと共通している。
■ダメージ表
投げ=8+壁に叩きつける
立小=2、立中=4、立大=8
履小=2、履中=5(2Hit)、履大=8+エリアル始動技
J小=2、J中=4、J大=8
■戦術
特殊瞬歩、「J大」、「立中」、必C「ドラゴンバズーカ」を使い分けて、相手の懐に潜り込むのが基本となる。
優秀な牽制技が無いので、相手に悟られない様にして使い分けると吉。
特に「立中」は1キャラ分移動してから攻撃を繰り出すので、「履大」(エリアル始動技)のリーチが短い「有沢たつき」にとっては重宝する技。
空中では「J大」のリーチが斜め下に広く、使いやすい。
斜め上瞬歩で、空中攻撃をチェーンさせる場合は「J大」のみを繋げると安定する。
エリアル時は、締めに必A「真空飛び膝蹴り」RFを使用すると相手を「壁バウンド」させる事が出来る。
壁バウンド後、追撃が可能。
霊圧は、積極的にDCに回すと吉。
■対:有沢たつき
防御力が低く、接近技しか併せ持っていないのでガチンコ勝負を挑むと吉。
「有沢たつき」を使用するプレイヤーは、基本的に上級者が多いので良い練習相手と成り得る。
有沢たつき(性能/画像)
有沢たつき(コンボ)
【必殺技】
■必A「真空飛び膝蹴り(しんくうとびひざげり)」 地上 空中 →↓→
飛び膝蹴りを繰り出す
技を喰らった相手はダウンする(RFは相手を壁際に吹き飛ばす)
エリアルの締めにも使用する
「朽木ルキア」の必D「跳び膝蹴り」と同性能の技
飛び膝蹴りの方向:小=真上、中=斜め上、RF=斜め上前方
小=中= 1Hit 8ダメージで均一
RF=(最大 4Hit 15ダメージ)壁バウンド後、追撃が可能
■必B「正拳突き(せいけんづき)」 地上 ↓→
前方に正拳突きを繰り出す
技を喰らった相手は壁際まで吹き飛ばされる
壁バウンド後、追撃が可能
リーチが短く、当て難い
壁際では連続で「正拳突き」RFを当てる事も可能
小=中=RF= 1Hit 10ダメージで均一
「正拳突き」RF×3= 3Hit 29ダメージで固定(コンボ補正でダメージ量が減少)
小=出が早く 硬直が長い
中=出が遅く 硬直が短い
RF=出が早く 硬直も短い
■必C「ドラゴンバズーカ(どらごんばずーか)」 地上 ←↓→
前方に蹴りを繰り出しながら突進する
クリーンヒットしても相手がダウンしないので通常攻撃、必殺技で追撃が可能(但し、小は不可能)
リーチ:小=2キャラ分、中=RF=4キャラ半
貫通性能あり
小=(最大 3Hit 5ダメージ)出が早く 硬直が長い
中=(最大 8Hit 14ダメージ)出が遅く 硬直が短い
RF=(最大 8Hit 14ダメージ)出が早く 硬直も短い
【超必殺技】
■超必A「ドラゴンミサイル(どらごんみさいる)」 地上 ↓→↓→
必B「正拳突き」の強化版
1フレーム前進して、正拳突きを繰り出す
技を喰らった相手は壁際まで吹き飛ばされる
壁バウンド後、追撃が可能
リーチが短く、当て難い
壁際では連続で「ドラゴンミサイル」を当てる事も可能
1Hit 32ダメージで固定
「正拳突き」10連発(壁際)
投げ→[必B「正拳突き」小→超必A「ドラゴンミサイル」]×3→必B「正拳突き」RF×3= 11Hit 140ダメージ(更に、エリアルで追撃が可能)
有沢たつき(コンボ)
【必殺技】
■必A「真空飛び膝蹴り(しんくうとびひざげり)」 地上 空中 →↓→
飛び膝蹴りを繰り出す
技を喰らった相手はダウンする(RFは相手を壁際に吹き飛ばす)
エリアルの締めにも使用する
「朽木ルキア」の必D「跳び膝蹴り」と同性能の技
飛び膝蹴りの方向:小=真上、中=斜め上、RF=斜め上前方
小=中= 1Hit 8ダメージで均一
RF=(最大 4Hit 15ダメージ)壁バウンド後、追撃が可能
■必B「正拳突き(せいけんづき)」 地上 ↓→
前方に正拳突きを繰り出す
技を喰らった相手は壁際まで吹き飛ばされる
壁バウンド後、追撃が可能
リーチが短く、当て難い
壁際では連続で「正拳突き」RFを当てる事も可能
小=中=RF= 1Hit 10ダメージで均一
「正拳突き」RF×3= 3Hit 29ダメージで固定(コンボ補正でダメージ量が減少)
小=出が早く 硬直が長い
中=出が遅く 硬直が短い
RF=出が早く 硬直も短い
■必C「ドラゴンバズーカ(どらごんばずーか)」 地上 ←↓→
前方に蹴りを繰り出しながら突進する
クリーンヒットしても相手がダウンしないので通常攻撃、必殺技で追撃が可能(但し、小は不可能)
リーチ:小=2キャラ分、中=RF=4キャラ半
貫通性能あり
小=(最大 3Hit 5ダメージ)出が早く 硬直が長い
中=(最大 8Hit 14ダメージ)出が遅く 硬直が短い
RF=(最大 8Hit 14ダメージ)出が早く 硬直も短い
【超必殺技】
■超必A「ドラゴンミサイル(どらごんみさいる)」 地上 ↓→↓→
必B「正拳突き」の強化版
1フレーム前進して、正拳突きを繰り出す
技を喰らった相手は壁際まで吹き飛ばされる
壁バウンド後、追撃が可能
リーチが短く、当て難い
壁際では連続で「ドラゴンミサイル」を当てる事も可能
1Hit 32ダメージで固定
「正拳突き」10連発(壁際)
投げ→[必B「正拳突き」小→超必A「ドラゴンミサイル」]×3→必B「正拳突き」RF×3= 11Hit 140ダメージ(更に、エリアルで追撃が可能)
Template by SEOテンプレート